6つの事業領域を展開し、教育課題にあらゆる角度から働きかけています。
Index
学校ソリューション領域
学校現場に大学生の力を届ける
教育現場での直接的な支援活動を通して、人手不足の解消や身近なロールモデルの提供を目指しています。
-
学校ボランティアプロジェクト
「子どもの『できる』を増やし、成長を支援する」という理念を掲げ、提携している、東京近郊の公立小中学校に大学生、大学院生をボランティアとして派遣しています。
大学生が主体となって運営しており、運営メンバーはボランティアや学校と協力して、より子どもの成長を支援できるよう日々活動しています。 -
関東中高まなびプロジェクト
中高まなびプロジェクトでは、中・高生に向けた授業実践を行なっています。コンセプトは「開かれた教室で学びが拓かれている未来」です。
全ての人が、生徒とふれあい、学び合える「開かれた教室」で、五教科の学習や受験のための学習に限らない「拓かれた学び」を目指しています。 -
関西中高まなびプロジェクト
中高まなびプロジェクトでは、中学生・高校生に向けた授業企画やワークショップの開催を行っています。コンセプトは「開かれた教室で拓かれた学び」です。
全ての人が、生徒とふれあい、学び合える「開かれた教室」で、五教科の学習や受験のための学習に限られない「拓かれた学び」を目指しています。
メディアコンテンツ領域
教員の多忙化を情報で支える
忙しい先生方に向けて、授業実践や教室運営に役立つ情報を集約してお届けしています。
防災・復興領域(災害と教育事業部)
持続的な災害支援と防災教育
東日本大震災の被災地支援から始まり、現在は、防災教育や豪雨災害等の直後の子どもの居場所支援も行っています。
イベント・コミュニティ領域
教育に目を向ける機会を増やす
一般の方やROJE外の大学生にも参加いただける様々な企画を実施しています。
-
五月祭教育フォーラム
東京大学の学園祭である五月祭にて、教育をテーマとするフォーラムを開催するプロジェクトです。フォーラムではその時々の旬に即した教育に関する話題をテーマに設定し、テーマの専門家をゲストとしてお呼びして、学生を交えながらパネルディスカッションなどを行っています。 -
関西教育フォーラム
毎年11月に京都大学の学園祭で社会で話題のテーマを取り上げ、教育を切り口にフォーラムを開催します。教育の有識者による講演や、本フォーラムの代表を務める学生との対談を通して「教育のリアル」を知るROJE関西で最大のイベントです。 -
EDUCAREER
EDUCAREER[Education×Career]は、教育に関心のある大学生をメインターゲットに、教育と仕事に関するイベントを開催するプロジェクトです。 企画・渉外・広報・運営、すべて自分たちで行っています。 これまでのゲストとしては、文科省、教員、ベネッセなど教育系の民間企業、スクールソーシャルワーカーなどまさに教育!のジャンルから、ANAやアクサ生命など、一見教育とは関係が薄そうな業界まで、多くの方々にご協力いただきました。 -
対話と学びfuturity
futurnityでは、「対話」をコンセプトとして、分野横断型の活動しています。
人と人、学校と人、地域と人、風土と人とのつながりを生み出すきっかけづくりをしますを、ラジオから参加型イベントへと広がる形で行います。
対話的関係性から、「学び」で未来をつくることを目指しています。
ピアサポート領域
困難を抱える子どもの居場所支援
オンラインを活用して、不登校や貧困などの課題を抱える子どもたちと大学生が日常的に交流できる居場所を作っています。
-
ギフテッドプロジェクト「sprinG(スプリング)」
ギフテッド傾向があり、その特性ゆえに学校に馴染むことが難しい小・中学生やその保護者に向けた居場所づくりに取り組みます。 -
オンライン支援PEER for Children
「コロナ禍」において、教育機会の格差拡大をいかにして抑制するかが重要になっています。家庭の教育資源が決して平等とは言えない日本において、登校が難しい状況下では子どもたちの学習機会・生活体験は家庭ごとに大きく異なります。
ひとつの団体でできることは限られているという認識のもと、子どもたちへのアウトリーチを行っている各機関と、教育に対し熱意を持つ大学生のハブであるROJEが密に連携し、全国の多くの子どもたちに充実した内容の教育支援を行うことができる体制づくりに取り組んでいます。 -
オンライン支援PEER for Student
新型コロナウィルスの流行により、多くの業種が休業を余儀なくされました。結果として大学生のアルバイトの機会も大幅に減少し、大学生たちは収入が大幅に減じるなど大きな影響を受けています。また、授業等はオンラインでどうにか行われるようになっても、サークル活動などの再開は難しかったり、友人関係を築けないまま時間が経過してしまったりしています。ROJEではこうした状況を踏まえ、2020年当初より、コロナ禍において困難に直面している大学生の支援を開始しました。
教育シンクネット領域
教育分野の研究発展に寄与する
東京学芸大学との連携協定のもと、教育分野の若手研究者の支援を行っています。
ROJE×東京学芸大学「みんなの教育シンクネットワーク Edu Lab」設立イベントのお知らせ(プレスリリース)
報道機関向けプレスリリース ROJE×東京学芸大学 「みんなの教育シンクネットワーク Edu Lab」 設立イベントのお知らせ若手研究者による研究発表および今後のプロジェク…