ボランティアの一日

ボランティアが普段、具体的にどのような活動をしているのか、ボランティアスタッフの矢後くんの一日を例に、見てみましょう。

活動校は江戸川区立平井小学校です!

 

08:10  到着後、職員室にご挨拶

元気よく「おはようございます!」と挨拶をします。

副校長先生のところへ行き、今日入るクラスを教えてもらいます。ここでクラスの担任の先生と軽い打ち合わせをします。

(※だいたい同じクラスに入ることが多いです。)

その後更衣室に行き、ジャージに着替えます。

08:15  1年生の担当クラスに入る

教室に入ってくる子どもたちに元気よく挨拶します!月曜日は朝会があるので、宿題などを集めながら校庭に出るように生徒を促します。

08:25   朝会

生徒達を綺麗に並ばせたり、先生の話を聞かせたりします。小学生と行進するのはとても新鮮な体験です。

 

08:45  1時間目(国語)

文章が上手く読めない子どもや、正しい姿勢をとることができない子どものサポートをします。比較的集中しているときは子どもたちと一緒に考えることもあります。

09:40  2時間目(算数)

質問がかなりでる教科です。わからないところを根気強く教えた結果生徒が問題を解けるようになり、笑顔をこっちに向けてくれるとき、子どもの「できる」を実感します。

10:25  20分休み

次の時間が体育なのでまず体育着に着替えさせます。

着替えをさせたら子どもたちに引っ張られるように校庭へ!ドッチボールや鬼ごっこ等をして一緒に遊びます。

 

10:50  3時間目(体育)

体育はみんなとても楽しそうです!子どもたちの安全を守ることを普段より強く意識して活動します。外での体育だと擦り傷等の怪我が多いため、先生の代わりに子どもを保健室に連れて行くこともあります。

11:40  4時間目(生活)

高校でいうホームルームのようなことをしています。たまに工作をすることもあります。前の体育で疲れてぐったりしてしまう子どもの補助を主に担当します。

12:25  給食

配膳の手伝いをします。職員室に自分の給食は用意されているので、手伝いが終わり次第取りに行きます。取ってきたら班に混ざって一緒に給食を食べます!そこで、毎回「一緒に食べましょう!!」と先生の取り合いになります。とても嬉しいです。

13:00  清掃&お昼休み

給食の片付けをします。

その後、教室内の清掃作業を手伝います。廊下などを走り回る子どもや、掃除を真面目にやらない子どもがいるので注意します。

清掃が終わったらお昼休みです。外で子どもたちと一緒に遊びます。

13:30  5時間目(書き方)

正しく文字を書けるように子どもたちに書き方を教えます。綺麗な字を教えるのは少し緊張しますが、自分自身の書き方の練習にもなり、一緒に学んでいるという意識をもてます。

14:20  帰りの会

子どもたちの帰りの会の準備をします。

担任の先生と少し談笑。

14:45  帰宅準備

更衣室で着替えます。

職員室に寄り、副校長先生にご挨拶。先生からアドバイスをもらえることもあります。

今日の活動はどうだったでしょうか?一日の活動、お疲れ様でした!

 

このように、朝登校して、放課後子どもたちが下校するまで1日活動することもできますし、給食前までや、給食後までというように、午前中のみの活動ができる学校も多いです。

週に一回、継続的に活動を続けることで、子どもたちとの交流が深められるだけでなく、得られる学びは多いですし、

ボランティアという形で学校現場に関わることができるのは、とても貴重な経験となること間違いなしです!