石川県金沢市における「Hikari Lounge」での活動についてご報告します!

こんにちは!こもれびプロジェクトです☀️
今回は、石川県金沢市にある、子どもたちの学習・交流スペース「Hikari Lounge」での活動についてご報告します。

Hikari Loungeでは、小学5年生〜高校3年生を対象に、学習支援や勉強・進路相談、体験活動の機会を提供しています。昨年11月に開設して以来、利用者の数も徐々に増えてまいりました。

現在では、一日平均4,5人程の子ども達が訪れ、勉強や遊びなどそれぞれのやりたいことができる場所として活用してくれています。その内ほとんどの子ども達が継続して定期的に足を運んでくれており、「また来たい」と思ってもらえるような居心地の良い場になってきているのではないかと感じています。

子どもたちの年齢層は幅広く、小学生から高校生までが同じ空間を共有しています。

開設当初は子どもと大学生スタッフ間の会話が中心でしたが、半年を過ぎた頃からは子どもたち同士の交流も大幅に増え、今では小学生と中高校生が並んで勉強したり、雑談を楽しんだりする姿が日常的に見られるようになりました。そこに大学生スタッフたちも加わり、学校や学年を超えたアットホームで和やかな雰囲気が生まれています。

子どもたちからは、

「家や学校ではなかなか集中できないけど、ここに来ると勉強しようと思える」

「大学生や他の子どもたちと話せるのが楽しい」


といった声を多く耳にします。

実際に、最初は問題集を広げることすら躊躇っていた子が、自ら課題に取り組むようになったり、集中して勉強を続けられるようになったりと、意欲や姿勢の変化も見られるようになりました。さらに、子ども同士の交流が広がったことで、小学生が中学生に、中学生が高校生にと、進学や学校生活について質問する場面も多く見られるようになりました。

また、月に一度の「イベントデー」では、UVレジンでオリジナルキーホルダーを作ったり、洗濯のりから本格的なスライムを作ったりと、さまざまな体験活動を企画しています。
子どもたちの「興味」や「やってみたい」を尊重し、彼ら自身からもアイデアを募ることで、「次はどんなことをやるのかな」と楽しみに来てくれる子も増えています。

今後も、子どもたちの意欲や行動を学びや成果につなげられるよう、スタッフ一同、工夫を重ねながらサポートしていきます。日々の学習はもちろん、「Hikari Loungeだからこそできること」について考え、子どもたちにとってより良い居場所づくりにつなげていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。今後の活動にもぜひご期待ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!