【sparK活動報告】オープニングパーティを開催しました

こんにちは!中高生のための対面の居場所「sparK」で大学生スタッフとして活動しているしょうがです。

今回は、2025年4月26日に行われたsparKのオープニングパーティーについてご紹介します。

参加はもちろん自由ですが、パーティー当日は7名の参加者が集まり、みんなでsparKのオープニングをお祝いしました!

sparKについての詳細はこちら

オープニングパーティ スタート!

すでに何回も顔を合わせて交流してきたメンバーたちなので、参加者やスタッフの間に緊張感はなく、いつも通りのほのぼのとした雰囲気で、パーティースタートです。

 当日は、改めてみんなのことを知ろう!ということで、まず自己紹介ビンゴというゲームをしました。

参加者、スタッフの意外な共通点や好きなものを発見できました!

クッキーづくりのはずが…

その後は、予定ではみんなでクッキーを焼いて、デコレーションをして…という流れだったのですが、なんとポーカーが始まってしまいました…!

というのも、今sparKではポーカーが流行っているのです!本格的なポーカーチップを用いて、運と心理戦の錯綜するポーカーにみんな夢中です。

ということで、クッキーは、数名の参加者・スタッフでつくることに。この自由さ・ゆるさもsparKの魅力です(笑)

そんなこんなで、1階ではゲーム、2階ではクッキーづくり、また他のことを楽しむ子など、それぞれの参加者が各々の楽しみ方を見つけていました。

2階ではクッキーが焼き上がり、アイシング用のペンやトッピングを使ってクッキーをデコレーションしました。

参加者やスタッフの個性が光るクッキーがとても素敵です。

おやつタイム

クッキーが完成し、時間もちょうどおやつ時。

各人が持ち寄ったお菓子、出来立てのデコレーションクッキー、そして豪華にもケーキがテーブルに並び、とても特別感のあるおやつタイムです。

参加者の一人が「誕生日会みたい」とつぶやいていました。

室内の装飾、テーブルの上のたくさんのお菓子とケーキ、そして和気あいあいとした参加者・スタッフの姿が、本当にお祝いにふさわしい華やかな空間を作っていました。

「祝 sparKオープン」「これからよろしく」と書かれたケーキの上のチョコレートは、参加者のお2人が美味しく食べてくれました!

美味しいものでお腹と心を満たした後は、またみんなでポーカーや人狼を楽しみました。

今日は心理戦を用いたゲームが多いようで…。白熱していました!

あとがき

このオープニングパーティーはsparKの出発を印象づけるようで、とても感慨深いもので、改めて、参加者にとって心から「楽しい」「落ち着く」と思える場所、また新しい何かに出会える場所にしていきたいと感じました!

少し思い出話になりますが、私にとってのsparKのような場所は、小学生の頃に通った学童でした。

学童では思いっきり体を動かし、定期開催される「○○検定」で手話や伝承遊びなど、いろいろなことに挑戦しました。みんなで畳を運び出して大掃除をしたり、勉強をしたり、おやつや小物を作ったり…と多くの経験をし、学びを得ました。

また、先生たちは真剣に私たちに向き合ってくれ、いつも信じてくれているという安心感がありました。

ここでの経験・学びや友だち、先生の存在は今でも私の強い味方です。

私は、sparKを、自分にとってのこの学童のように、そこにいる時もそうでない時も心の拠りどころとなる場所にしたいと思っています。心の休まる場所、戻ってきたいと思える場所をもつことは、何か新しいことを始めたり挑戦したりするときにも大きな支えになると思うからです。

sparKでは、私だけでなく、たくさんのスタッフがそれぞれの想いをもちながらここをより良い場所にしようと活動しています。私も1人のスタッフとして、この場所を参加者にとって本物の“居場所”にできるよう頑張ります!

可能性が無限大のsparKの今後を、ぜひ楽しみにしていてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!