2025年6月1日よりNPO法人ROJE関西学生事務局長に就任いたしました、京都大学総合人間学部2年の茨木潤と申します。
事務局長就任にあたり、ご挨拶申し上げます。
私がROJEに入会したきっかけは、漠然とした教育への関心と、関東で活動している姉からの勧めでした。実際に活動を始めてみると、教育について熱い思いを持つメンバーと出会い、社会に貢献する様々な取り組みにやりがいを感じたことから、ROJEの魅力に気づき、活動にのめり込むようになりました。
そのうちに、これまで先輩方、関係者の皆様が紡いできたROJEをさらに良いものにし、未来へつないでいきたいという思いが強まり、関西学生事務局長になることを決意いたしました。
ROJEの文化や伝統を大切にしながら、新たな風を吹かせられるような存在になるよう、努力してまいります。
就任に際して、今年度の抱負を二点述べさせていただきます。
①コミュニティとしての機能の強化
ROJEには教育に関心を持つ様々なメンバーが集まっています。年齢やプロジェクトの垣根を超えてメンバー間で交流する機会を増やし、教育について語り、刺激しあいながら、互いに高めあっていくコミュニティを目指します。
また、メンバーの帰属意識を高めることで、一人ひとりがROJEを自分ごととして考える組織を作ります。これにより、メンバーが積極的に意見を出しながら進化していく団体を目指します。
②プロジェクト活動の質の向上
私はROJEの活動に非常に大きな社会的意義があると信じております。その上で、プロジェクト活動の質のさらなる向上を目指します。具体的には、SVやOBOGの関与の強化、上級生によるメンター制度の導入など、先輩方の知識や経験を還元できるシステムを作ります。
さらに、ミーティングでより深い議論が生まれ、円滑なプロジェクト運営が行えるよう、メンバーの学びにつながるコンテンツを用意し、すべてのメンバーが学び、成長できる環境を整えます。
最後になりますが、前関西学生事務局長の橋本、これまでROJEを担い、支えてきた先輩方や社会人の方々の想いを引き継ぎ、責任感をもって職務を全ういたします。そしてROJEの活動理念に「教育で未来をつくる」とあるように、少しでも教育を通して日本の未来に貢献できるよう、精進してまいります。
日頃のご支援に感謝申し上げるとともに、皆様のご期待に応えられる一年になるよう取り組んでまいります。今後とも、ROJEへの応援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。