「自分の大切にしたい軸を見つけよう」をテーマに出張授業をおこないました!

 みなさんこんにちは! NPO法人ROJEの関西中高まなびプロジェクトです。
本記事では、2025年1月29日に「自分の大切にしたい軸を見つけよう」というテーマで第一学院高等学校大阪梅田キャンパス様にて実施した授業についてご報告いたします。

 今回は人生曲線を作成し、ペアワークを通じて、自分の大切な軸を見つけてもらうことをゴールとし、授業の中で2つのワークを行いました。本授業には、10名の生徒が参加しました。

 1つ目のワークではまず個人で人生曲線を書きました。その後、ペアで自身の人生曲線の説明を行い、相手がそれぞれの出来事について、質問や深堀りを行いました。

 2つ目のワークでは自分の大切にしたい事や理想像(どういう人になりたい)をワークシートに書きました。

 人生曲線は自分の人生を、モチベーション・価値観を軸に振り返り、可視化したものです。今までどのように悪い状況から克服したのか、物事をどのように選択してきたのか、どんなことに喜びを感じたのかなど、自分の今までの傾向や持っている価値観を見つけてもらいました。

そして、これらを共有し合うことで、お互いについて理解し、生徒同士の仲を深めることにもつなげました。

 事後のアンケートの中には「自分の過去を振り返って将来を考える大切さを感じた。大学や就職などの進路で自分の気持ちを大切に選んでいきたい。」との声もありました。自身の過去と向き合い、これからの目標を明確にするお手伝いができて光栄でした。

 今は、自分で自分の人生を選べる自由な時代ともいえますが、同時に、自分の行動に自分で責任を取る時代ともいえます。そこでは、主体的に学び、成長しようとする力や、自分自身を深く理解することが求められます。

私たちは、自分の経験や活動を振り返り、解釈することで、「自分がどうなりたいのか」が見えてきて、自分らしいオリジナルの人生を描くことにつながっていくと考え、この度の授業を企画しました。

 今後は、複数回に分けた連続授業を行い、より内容の深いものを提供できたら良いなと考えています。これからもさまざまな生徒に視点を向けながら準備を重ね、生徒が主体の実りある授業を目指していきたいです。

 貴重な機会をいただいた第一学院高等学校大阪梅田キャンパスの教職員の皆さまに、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!