五月祭教育フォーラム2024開催決定
今年のテーマは「再考・総合型選抜 ~評価されるべき「学力」に迫る~」

先行きの不透明な時代に、教育には何ができるのか? 「学び」はどうあるべきか?

中学・高校への探究学習の普及や大学入試改革による共通テストの導入などが進む中、これからの日本を担う人材を育成するために変革を迫られているのが高等教育だ。統計データによると、大学入学者のうち2人に1人が、総合型選抜をはじめとする「年内入試」を選択している。

広がりつづける総合型選抜は、偏差値重視の学力観からの脱却への突破口となるか、はたまた、受験における「課金ゲーム」化を加速させるにすぎないのか……。
一般選抜の頂点・東京大学において、東北大学の入試開発を率いてきた倉元直樹先生をはじめ教育界の第一人者とともに総合型選抜の光と影を暴き出す。

・ 大学入試を控えている中高生やその保護者の方
・ 中学・高校で進路指導や大学受験対策に取り組む先生方
・ 教育業界のリアルを知りたい大学生の方
・ 大学入試のこれからの動向に興味のある方

「五月祭教育フォーラム」という教育界への挑戦状を、あなたならどう受け取るかーー。

タイトル

再考・総合型選抜 ~評価されるべき「学力」に迫る~

日時

2024年5月19日(日)14:00~17:00(アフターイベント17:00~17:30 ※フォーラム終了後、登壇者や参加者を交えた交流会を予定しております)
※タイムテーブルは追って連絡いたします。

場所

東京大学本郷キャンパス
法文2号館2階法31番教室 ※最寄りの門は正門です。
オンライン配信及び、オンデマンド配信も実施予定です。

🌐 Google Mapで経路を検索 🔍

参加費

無料

ゲスト登壇者

倉元直樹(くらもとなおき)
東北大学高度教養教育・学生支援機構 高等教育開発部門入試開発室教授
大学入試学会理事長
日本テスト学会理事

東京大学教育学部卒、同大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程単位取得満期退学。博士(教育学)。大学入試センター助手を経て、1999年東北大学アドミッションセンター助教授。同大学高等教育開発推進センター准教授などを経て、2014年から現職(高等教育開発部門入試開発室)。専門は教育心理学、大学入試学。


後藤健夫(ごとうたけお)
コラムニスト
教育ジャーナリスト

南山大学を卒業後、学校法人河合塾、早稲田大学、東京工科大学等に勤務。現在、執筆活動の傍ら、大学募集広報や学習支援産業の活動支援、高校の大学進学支援、「探究学習」のカリキュラム・教材開発、授業改善、地域の教育活動の改善等にも従事。ダイヤモンド・オンライン、日本経済新聞等に連載コラムや記事を執筆。高校や大学、教育委員会、セミナー等での教員研修、講演、多数。


佐々木隆行(ささきたかゆき)
山形東高等学校 教育企画課長

平成28年度より、山形県立山形東高等学校に所属。平成29年度には「中核教員」任命され、翌年度の探究科設置および探究型学習に関わるカリキュラムの開発を主導。平成30年度より探究科1期生の担任をしつつ、探究型学習および探究活動の企画運営。令和3年度より教育企画課長に就任し、山東探究塾(「総合的な探究の時間」を主とした総合プログラムの呼称)を統括。教科は理科および情報を担当。探究部の顧問として模擬国連の指導も行っている。


パネリスト・学生登壇者

鈴木 寛(すずきひろし)
東京大学公共政策大学院教授
慶應義塾大学SFC特任教授
NPO法人ROJE代表理事

東京大学法学部卒業。通商産業省、慶應義塾大学助教授を経て参議院議員(12年間)。文部科学副大臣(二期)、文部科学大臣補佐官(四期)などを歴任。教育、医療、スポーツ、文化、科学技術イノベーションに関する政策づくりや各種プロデュースを中心に活動。コミュニティ・スクール法制定、高校無償化、高等教育修学支援金創設などを実現。現在、そのほかに大阪大学招聘教授(医学部)、千葉大学医学部客員教授、電通大学客員教授、福井大学客員教授、和歌山大学客員教授、神奈川県参与、神奈川県立保健福祉大学理事、OECD教育スキル局教育2030プロジェクト役員、Teach for All Global board member、日本サッカー協会参与なども務める。

谷津 凜勇(たにつ りんゆう)
カリフォルニア大学バークレー校教育学部1年
東京大学教養学部(文科三類)休学中
読書教育NPO団体 Dor til Dor 代表理事

2004年生まれ。東大寺学園中高を卒業し、現在はカリフォルニア大学バークレー校 教育学部1年生・東京大学教養学部(文科三類)休学中。高校時代に創業したNPO団体 Dor til Dor の代表理事として読書教育に関する情報発信や研究開発に取り組んでおり、今年2月にはドバイで開催された国際会議 Education 2.0 Conference にて Young Leadership Award を受賞した。日本・アメリカ・カナダのトップ大学を併願して東京大学に半年通った後、笹川平和財団 Global Leaders Scholarship 1期生として渡米。一般社団法人52Hz 理事として探究活動・海外大受験の伴走、UCバークレー 日本人会役員としてキャリア形成の支援など教育・人材領域で幅広く活動中。 


こんな方におすすめ

  • 大学受験を控える高校生の方
  • 早めに、受験について知りたい中学生の方
  • 教育に携わりたいと考えている大学生の方
  • 学校教育の現場に携わっている方
  • お子様のいらっしゃる保護者の方
  • これからの入試に興味のある方

ひとつでも当てはまる方はぜひフォーラムにお越し(ご視聴)ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております

五月祭教育フォーラムとは

五月祭教育フォーラムとは、東京大学の五月祭内で開催される日本最大級の教育フォーラムです。2006年から毎年開催されており、今年で19回目を迎えます。当フォーラムでは、その時々に即した教育の課題をテーマとして扱い、多くの方々と教育について考えます。昨年は「個別最適な学び」をテーマに熱い議論が繰り広げられました。

コロナ禍以前は800人以上が東京大学に集うビックイベントでしたが、近年はオンライン配信を試み、場所を問わず多くの方にご参加いただけるようなフォーラムになっております。教育界の著名人を登壇者として招き、参加者の皆様とともにこれからの教育について考えるフォーラムです。

NPO法人ROJEとは

「教育で未来をつくる」を行動理念として活動しているNPO法人です。学生と社会人が、立場や年齢を超えてつながり、子ども・教員・学校が抱える課題の解決と価値の創造に挑み続けております。

最新情報はこちら

X(Twitter)、Facebook、Instagramで発信中🎉、イベント拡散をお願いいたします!
Twitterでシェアする

ご支援・ご協賛のお願い

現在五月祭教育フォーラムでは、クラウドファンディングの実施及び、協賛企業を募集いたしております。ご協賛の場合は、五月祭教育フォーラムの様々な媒体を通してPR可能となっております。ぜひご検討のほどよろしくお願い申し上げます。