スタッフ紹介~学校ボランティアプロジェクト(VP)~
学校ボランティアプロジェクト(VP)
名前:志津田 萌 (しづた もえ)
大学・学部・学年:東京大学教育学部2年
活動内容:
【ボランティア】
週一回、小・中学校の平日授業や放課後・土曜日補習に通い、授業や休み時間を子どもたちとともに過ごすことで、子どもたちの成長を生活・学習の両面からサポートします。
【プロジェクト運営】
学校とボランティアの仲介役を担います。学校からの要望を聞いてボランティアを集め、
ボランティアに対しては活動のフォローや研修を行います。
コメント:
子どもの「できる」を増やし、成長を支援する。
一般的な日本の教室を想像してみましょう。子どもは30人くらい。それぞれいろいろな声を持っているはずだけれども、それに向き合ってあげられる大人は先生一人しかいませんね。そんな子どもたち一人ひとりと向き合って、背中をそっと押してあげる存在になりたい!そういう思いで私たちは活動しています。
…とは言いますが、子どもたちが楽しそうに話しかけてきたり、はりついてきたりすると、つられてにこにこしたくなるはず!私は活動を始めて早一年になります。やめられません。
そんなボランティアの活動を支えるのは、運営の活動です。
プロジェクト運営の視点から子どもの「できる」を増やすには、どうしたらいいでしょうか?プロジェクトの規模拡大という「量」の側面、ボランティア一人ひとりの効果を上げる「質」の側面があります。
提携校19校という大きさにまで成長できた今年は、「質」に注目し、これを強みとして磨きたいと思います。普段個人個人で活動するボランティアが、どうしたら活動にやりがいを感じ、子どもたちのためにより多くを学び、行動してくれるようになるかを追求していきます。
一年間、よろしくお願いいたします!